レビュー

レビュー

澤井珈琲の「グアテマラ グランレイナ」というコーヒー豆にハマってます。めっちゃ美味しい

以前エスプレッソマシンを買ったという記事を書きました。 購入からかれこれ2年ぐらい経ちましたが最近めちゃくちゃ美味しい珈琲豆に巡り会えたので紹介しておきます。 ...
レビュー

冬の在宅勤務の足元の冷え対策に「アイリスオーヤマフットウォーマー HCM-40S-T」を買ってみた

冬の在宅勤務で一番つらいこと。 冷える。足元が冷える。 足が冷たくて何も集中できない。 真冬になると霜焼けがいつも出来る。 床がフローリングで冷蔵庫並みの冷たさ...
レビュー

「Dell S2723HC」を買ってすぐに売って4Kモニター「S2722QC」を買い直した理由

4KとFHDのディスプレイをデュアルディスプレイ化して使おうとしている人へ FHDのフォントの汚さに耐えられなくなるのでやめたほうがいい。 と、いうのもこんな感...
スポンサーリンク
レビュー

Dellの4Kモニター「S2722QC」と「U2720QM」の違いとは。両方購入したので比較レビュー

Dellの4KディスプレイS2722QCを新しく購入しました。 これでU2720QMと合わせて4Kディスプレイのデュアルモニター環境が整ったので使ってみてのレビ...
レビュー

macでポートのやりくりに困ったので「Anker PowerExpand+ 7-in-1 USB-C PD メディアハブ」買いました

「Anker PowerExpand+ 7-in-1 USB-C PD メディア ハブ」ってやつ買いました。 つまりUSBハブです。USB-Cの入力ポート1つに...
レビュー

「Dell S2723HC」USB-C入力対応の27インチモニターを買ったのでレビューする

Dell 2723HC(Dell公式)を買ってみました。 2022年4月15日発売の27インチFHDモニターです。 IPS非光沢 FHD USB-C対応(Pow...
レビュー

シーリングライトを「アイリスオーヤマ CL6D-5.0」から「NEC HLDZ06209」に買い替えた話

今回はシーリングライトの話。好きな人はGoogle HomeやAmazon AlexaみたいなAIスピーカーと連携させたりするらしいです。 が、現状自分は興味な...
レビュー

電動昇降デスク買うなら「コクヨ シークエンス」を選んどいたほうがいい理由

コクヨ「シークエンス」を購入してからというものの、電動昇降デスクは生活の中になくてはならないものになりました。 座りっぱなしがどれだけ身体に不調をきたすのか、 ...
レビュー

2021年一番買ってよかったもの

2021年も色々買ってみて試してみました。 で、やっぱり一番買ってよかったものといえばコクヨの電動昇降デスクでした。 高いお金をかけただけありました。 不動の第...
レビュー

AndroidスマホとMacを繋ぐために 「Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C」を買ってみた

MacとiPhoneはAirDropという最強の仕組みで手軽に大容量のデータを交換する事が出来ます。 が、MacとAndroidは残念ながらそういったBluet...
レビュー

コクヨ シークエンスの「スタンダードテーブル」と「ウイングテーブル」がどれくらい違うものなのかを調べてみた

電動昇降デスクのコクヨ シークエンス(SEQUENCE)をkagg.jpで買ってから半年が経ちました。 そんなある日、ウイングテーブルとスタンダードテーブルって...
レビュー

TP-LinkのBluetooth5.0対応アダプタ「UB500」がMac miniで使えなくて大失敗だった話

Mac mini(2018)を使っていてどうもBluetoothの接続状況があんまり良くない。いい加減ストレスが溜まってきたので調べてみると、Mac mini内...
レビュー

ヘッドホンを「WI-1000XM2」から「WF-1000XM4」に乗り換えた2つの理由

ずっと使っていたSONYの「WI-1000XM2」から「WF-1000XM4」に乗り換えてみました。 どちらもワイヤレスタイプですが、「WI-1000XM2」は...
レビュー

「Anker USB-C & USB-A PowerExpand 2-in-1 SD 3.0」カードリーダー買ったついでにSDカードとUSBの規格一覧を調べてみた

必要に迫られたのでAnkerのSD/MicroSDカードリーダーを買いました。 カードリーダーを買ったついでに、USBとSDカードの転送速度を調べていくと色々な...
レビュー

Amazonベーシックのモニターアームは補強プレートを用意しなくても大丈夫そう

いま使っているAmazonベーシックのモニターアーム。ディスプレイを2枚取り付けています。 そんな時にふと、デスクの天板のダメージを気にし始めました。 Amaz...
スポンサーリンク