レビューMacBook Proで 念願の「トリプルディスプレイ」環境を作る 最近は自宅での作業環境を頑張って整えています。 直近ではモニターアームを導入して 「MacBook Proを使ったデュアルディスプレイ環境」 を整えて...2018.08.25レビュー
レビューコスパ最強の「Amazonベーシック デュアルモニターアーム(K001395)」を買ったのでレビューしてみる。 前々から自宅のPC環境に「モニターアーム」を導入してデュアルディスプレイ環境が欲しい!と思ってたのですがようやくその時が来ました。 というのも、現...2018.07.15レビュー
レビューMacBook Proでデュアルディスプレイ環境構築!「Type-C to HDMI 変換アダプタ」選びは慎重に 今使っているMacBook ProのUSBが「Type-C」のモデルになりました。 同時に、MBPに今まで存在したHDMIポートが消滅しました。 ...2018.07.14レビュー
レビュー『プロになるためのWeb技術入門』はWeb開発の基礎知識を付けたい人にオススメ 読みました。 『プロになるためのWeb技術入門』 (著)小森裕介 色々な所でオススメされており、Amazonでも高評価されていたので以前から興味があ...2018.04.26レビュー
レビュー『プロを目指す人のためのRuby入門』はRailsエンジニアになったばかりの人は絶対読むべき。 伊藤淳一さん(@jnchito)の著書『プロを目指す人のためのRuby入門』を読んでみました。 Ruby on Railsで開発している人ならば、伊藤さん...2018.04.16レビュー
レビューWordPressでのブログの作り方を1から説明してみる Part1 ブログの作成方法を聞かれることがあります。 「じゃあ、この記事と、この記事と、この記事を見てやってね!」 と言った感じで出来ればいい...2018.03.29レビュー
レビューMacbookで腱鞘炎が悪化したので、トラックボールMX ERGOを導入した 皆さん、腱鞘炎になりませんか? プログラマーとして就職後、MacBookのトラックパッドを毎日8時間ほど使用し続けた結果・・・ 僕は...2018.03.04レビュー
レビュー中古のイトーキのプラオチェアを買ってみた。 椅子です。オフィスチェアです。安物以外を初めて買ってみました。 今回選んだのは 「イトーキのプラオチェア」 新品ではなく中古で...2018.03.01レビュー
レビュー通話用にSound PEATS Q1000 Bluetoothイヤホンを買った 買った理由 仕事とかでハングアウトやスカイプをする時にマイクが欲しかったから 周囲に人が居る時など、なるべく声を張らないで通話したかったから...2018.01.04レビュー
レビュー「パーフェクトRuby」を読んで脱Ruby初級者を目指す 「パーフェクトRuby」ついに読みました。 Ruby初級者だったら一度は読んでおいたほうがいいと言わている(?)本です。 またRubyを1から勉強し...2017.11.24レビュー