規格 のこと

レビュー(review)

【選び方】ディスプレイ接続用「USB-Cケーブル」を選ぶには

最近はUSB-Cケーブル1本で給電と映像接続することが主流になってきました。しかし気を付けたいことが。USB-Cというのはあくまでインターフェースの名称なので購...
やってみたこと・思ったこと

【選び方】「ビデオクラス?V10とV30の違い?」「UHS??U1とU3の違いは?」分かりづらいSDカード規格を理解してみる

microSDカードを買う時に困るのが規格やらスピードクラスが多すぎて何がなんだか分かりにくいこと。大抵どれを選べばいいかに迷ってとりあえず雰囲気で良さそうなのを買ってしまいがちですが、スマホやGoProなど4K動画撮影を行うときにはSDカードの規格を正しく認識しておくことがより重要になってきます。ということでSDカードのインターフェースやらスピードクラスを識別出来るように整理してみる。これを読めばもう困らないはず。
やってみたこと・思ったこと

【選び方】「USB2.0」「USB3.0」「USB3.1」「USB 3.2」「Thunderbolt」の転送速度で迷ったときにみるページ

USBとThunderboltの規格の転送速度、色々ありすぎていつも訳がわからなくなるので並べて比較してみました。速度の単位はGbpsでは分かりにくいのでMB/...
タイトルとURLをコピーしました