レビューコクヨ シークエンスの「スタンダードテーブル」と「ウイングテーブル」がどれくらい違うものなのかを調べてみた 電動昇降デスクのコクヨ シークエンス(SEQUENCE)をkagg.jpで買ってから半年が経ちました。 そんなある日、ウイングテーブルとスタンダードテ... 2022.01.05レビュー
レビューTP-LinkのBluetooth5.0対応アダプタ「UB500」がMac miniで使えなくて大失敗だった話 Mac mini(2018)を使っていてどうもBluetoothの接続状況があんまり良くない。いい加減ストレスが溜まってきたので調べてみると、Mac mini内... 2022.01.02レビュー
レビューヘッドホンを「WI-1000XM2」から「WF-1000XM4」に乗り換えた2つの理由 ずっと使っていたSONYの「WI-1000XM2」から「WF-1000XM4」に乗り換えてみました。 どちらもワイヤレスタイプですが、「WI-1000XM... 2021.12.29レビュー
雑記【規格別速度ランキング】SDカードの規格別速度と最低保証速度で迷った時にみるページ SDカードを買う時に困るのが規格が多すぎて何がすごいのかが分かりづらいこと。 大抵どれを選べばいいかに迷ってとりあえず雰囲気で良さそうなのを買ってしまう。 ... 2021.12.06雑記
雑記【転送速度ランキング】USB, Thunderboltの転送速度で迷ったときにみるページ USB, Thunderboltの規格の転送速度、色々ありすぎていつも訳がわからなくなるので並べて比較してみました。 USB1.1 & 2.0 &am... 2021.12.05雑記
レビュー「Anker USB-C & USB-A PowerExpand 2-in-1 SD 3.0」カードリーダー買ったついでにSDカードとUSBの規格一覧を調べてみた 必要に迫られたのでAnkerのSD/MicroSDカードリーダーを買いました。 カードリーダーを買ったついでに、USBとSDカードの転送速度を調べていくと... 2021.11.12レビュー
雑記Mac mini(2018)のUSBポートの規格をど忘れしたときに見るページ いつも忘れるので備忘録として。 USB機器はまだまだ色々な所で使われていて、使用する度にPC側の対応している規格をチェックして対応したりします。 そ... 2021.09.21雑記
レビューAmazonベーシックのモニターアームは補強プレートを用意しなくても大丈夫そう いま使っているAmazonベーシックのモニターアーム。ディスプレイを2枚取り付けています。 そんな時にふと、デスクの天板のダメージを気にし始めました。 ... 2021.09.20レビュー
レビュー「BLUPOW 4K60Hz HDMI2.0 音声分離器」を買ったら便利だった話 以前TVチューナーを買った際に買ったHDMIの音声分離器がいい感じだったので改めて紹介。 それが「BLUPOW 4K60Hz HDMI2.0 音声... 2021.09.19レビュー
レビューテレビを買わずにPCディスプレイだけで地上波テレビを見る方法(ピクセラ PIX-SMB400) 突然地上波放送が見たくなりました。いわゆるテレビってやつです。 しかし自分の部屋にはテレビがありません。さてどうするか。 やりたかったこと デ... 2021.09.12レビュー