レビュー

MacBook Proで 念願の「トリプルディスプレイ」環境を作る

MacBookのモニターを1台で接続してデュアルディスプレイすることは出来て作業効率は上がった。その次はトリプルディスプレイにしたらどうなるか?更にすごいのか?ということでトリプルディスプレイ環境を作った時の話。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

トリプルディスプレイ環境(完成形)はこんな感じ

完成形はこんな感じです。

まずはデュアルディスプレイ化をしよう

MacBook Proは2016年からUSBが「Type-C」で完全に統一されてしまいました。

そのため、HDMIをケーブルを直接接続する事が出来ません。

変換アダプタの購入

と、いうことで前回の「デュアルディスプレイ化」にはこちらの変換アダプタを買いました。

Apple USB-C Digital AV Multiportアダプタ

高めの値段設定ですが、その分「安定感」と「安心感」はあります。

以前安物アダプタを買って失敗した経験があるので、必ず一つはApple純正品を買ってます。

紆余曲折あり、純正アダプタを買うことで動作に関しては大変満足してます。

 

今だとUSB-Aを削った「Apple Lightning – Digital AVアダプタ」という名称で売られています。間違えないようにしましょう。

 

こちらを購入することで無事「デュアルディスプレイ化」は完了しました。

実際にトリプルディスプレイ化してみよう

「デュアルディスプレイ」のみであれば、Apple純正のマルチアダプターだけで済みます。

しかし

 

「トリプルディスプレイ」

 

にするのであれば、変換アダプタが2つ必要になります。

結果的に買い足したのは安いUSB-CとHDMIの変換アダプタ。

記事を書いた当時は安かったAmazonベーシックのものを使用していました。

Amazonとかで

USB-C HDMI 変換アダプタ

と検索して出てくるのが一番財布に優しい。

 

Apple純正のマルチアダプタは「USB-C」「USB」「HDMI」と3種類の変換に対応しているものもありましたが、今回買ったのは値段を極限に抑えた「HDMIのみ」を行う変換アダプタです。

トリプルディスプレイの設定方法

接続方法はこんな感じでやってます。

「USB-TypeC」のポートにアダプタを2つ付けています。

 

 

ちなみに、MBPの「USB Type-C」のポートは2つだけです。
ディスプレイ接続用のアダプタだけで専有している形となります。

 

そのため、充電ケーブルを上のようにマルチアダプタに接続しています。

 

「安いからHDMI専用アダプタを2つ買ってトリプルディスプレイにしよう!」

 

という感じで買ってしまうと「充電が出来ない」という事になるので注意が必要です。

 

ちなみにHDMIケーブルは今まで適当な安物を使ってました。

しかしちょっと前に接続不良など痛い目を見たので今は「エレコムのHDMIケーブル」使ってます。

どのメーカーのケーブルがいいとかそういのではなくて、それなりに品質高めのケーブル買っといたほうがハズレを引く確率が低いよってことです。

ディスプレイの配置はこんな感じでやる

トリプルディスプレイにすると作業範囲が増えます。自分好みの配置に変えましょう。

「システム環境設定」→「ディスプレイ」→「配置」

 

基本的に実際の配置と同じにした方が良いと思います。

自分はディスプレイの前にMBPを置いて作業しているので、以下のような設定にしてます。

 

外部ディスプレイ制限があるMacBookを使っている場合は要注意

M1, M2…のようなApple Silicon製Macbookを使っている場合は仕様のページを確認してサポート内容を確認しましょう。

1台の外部ディスプレイまでしか対応してないとあると厄介です。

以下の通り、M3だと「1台」しか外部ディスプレイサポートしてないとあります。

 

 

このような制限事項がある場合、今回のような「Appile Digital AV Multiportアダプタ」を2つ使用したトリプルディスプレイ化が出来ません。これは製品によって違うので自分の所持するMacbookの仕様を確認しましょう。

ではトリプルディスプレイは外部ディスプレイ制限1台のMacBookでは出来ないのか、と言われると別の方法があります。

外部ディスプレイ制限1台のMacBookでトリプルディスプレイする方法

回避策はDisplayLinkや InstantView に対応したアダプタを使うこと

別の方法は「DisplayLink」や「InstantView」に対応したアダプタを使うことです。

なんぞや?と思いますが、要は

「アダプタ側のチップ」でディスプレイ接続制限を回避してくれるすごいヤツです。

USB グラフィック技術は、本来「データ通信用」として定義されている汎用ポートの USB ポートから、外部(周辺機器側)に搭載された特別なチップセットを使うことでグラフィックデータを出力できるようにする技術です。代表的なものに DisplayLink 技術や Silicon Motion 技術などがあります。

https://kb.plugable.com/ja_JP/displaylink/chipset-modal

商品数で言うとDisplayLink技術に対応したDisplayLinkチップ搭載アダプタの方が多いみたい。

 

Amazonでも「DisplayLinkチップ搭載」で検索すると色々引っかかりますが、この辺りが有名どころです。

2K対応で1ポートの

Plugable UGA-2KHDMI

が手頃だと筆頭。

こちらの

WAVLINKのユニバーサルドッキングステーション

のようなUSB-C接続だったりDP、HDMI両対応だったりすべてを賄える5K対応のドッキングステーションなどもあります。

 

というわけでこれらを1つでも使えば制限を突破出来ます。

1ポートのDisplayLinkチップ搭載アダプタだと、Macbookに繋げたマルチアダプタからディスプレイで1台。更に繋げたUSBハブから上記のDisplayLinkチップ搭載アダプタを繋げることでトリプルディスプレイが実現出来ますね。

トリプルディスプレイ化の感想

紆余曲折ありましたが純粋に作業スペースが増えて大満足。作業効率も上がりそう。

固定の表示スペースが確保されることで、億劫な画面の切り替えをすることが減りました。

難点は

「もう画面一枚では満足出来なくなってしまう」

というぐらい。

初期投資する価値は十分にあり、ひとまず満足しています。

Q. トリプルディスプレイ化するためには結局何を買えばいいのか?

「外部ディスプレイ制限が2台以上」のMacユーザ

  • Macに備え付けのUSB-C、HDMI等のポートに単純にディスプレイを繋げていけばいい。
  • 接続するポートが足りない場合はUSBハブを買う。

自分が今使ってるのはHDMIポートもUSB-Cポートも兼ね備えてるAnkerの「PowerExpand 8-in-1

「外部ディスプレイ制限が1台」のMacユーザ

コメント

  1. macbookの画面拡張は2画面までしかできない、という投稿が多いのですが、実際に3画面拡張できましたでしょうか。

    • macbook内蔵ディスプレイ合わせて2画面までしか出来ない、という話でしょうか。
      https://www.apple.com/jp/macbook-pro-13/specs/
      M1チップ搭載のMacbookの話だと仮定すると確かに公式でも1台の外部ディスプレイしか対応していないという記載されてたりします。

      なのでM1のMacbookの場合はdisplaylinkに対応してる下記のようなアダプタでないと3画面での表示をさせることが出来ないようですね
      https://www.amazon.co.jp/dp/B08F2SZQYX

タイトルとURLをコピーしました