雑記

MacユーザがNASのHDD選びで「WD Red」を買わずに「WD Blue」を買うのはあまりおすすめ出来ない

簡潔に言うと、NASのHDD選びでWD RedじゃなくてWD Blueを選ぶと「IntelliPark」問題が確実に懸念事項となって気が気じゃなくなってしまうのでおすすめできない。

かつ、macで一つでも不安を解消しようと「Intelli Park」問題に立ち向かうと更に時間をドブに捨てるのでおすすめできない。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

WD BlueのHDDをNAS用に買った理由

  • WD Redより1万円近く安い
  • RAID組むなら耐久性が低くても買い替えればいい

大きくはこの2点。

 

買ったのは「WD80EAZZ」という型番の8TBのWD Blue。

最初は金銭的都合で6TBにしておくかーと思ったものの、

  • WD製HDDが8TB以上はHGST工場で作られているので信頼性が高い。
  • また8TB以上は全部CMRなのでこれまたよい

という情報もありこちらを購入した。

「WD Blue」を買うのがオススメではない理由

「WD Blue」のHDDはintelliPark問題がついてくるぞ

購入するまでは事前調査も出来ていていい買い物が出来た、と思っていた。

だが、WD製のHDDにはintelli Park問題というのが存在した。

A.アクセスが8秒間無い時に、自動でヘッドをアンロードするタイマー機能。

Q. IntelliParkとは?/ WesternDigital製HDD友の会 Wiki*

これがHDDの寿命に関わってくるとのこと。多くのユーザはこれを嫌ってIntelliPark機能をオフにしてから使っているとか。

めんどくさすぎる。

intelliPark使うと本当に寿命が短くなるのか?

実際HDDの死は突然来るものだし、何が起因して死を迎えたのかなんてものはわからない。

これは自分が24時間365日電源ON状態にしていたWD製のintelliParkがONになっていたHDDですが、ご覧の通り5万時間を超えても元気に動いていました。なので特別WD製HDDに対して悪い印象はありません。

こんな例を出しても「タバコを吸っていても長生き出来たのでタバコは健康に悪くない理論」と同じなのであまり言いたくはないが。

intelliParkをオフにする?オフにしない?

自分はとりあえず機能OFFにしておくか・・・となりました。なんか気になってしまったから

やらないでやってすぐHDD死んだら因果関係はともかくモヤモヤするはずです。

 

ということでMacしか持たない自分がintelliParkを頑張ってオフにしようとしたのが以下の記事。

MacでWD製HDDの「IntelliPark」無効化できるのか? mac miniでチャレンジしてみた。

 

結論

  • Windowsユーザ、かつHDDをSATA接続出来ない環境でやるのは時間をドブに捨てかねない

つまりMac単独じゃintelliPark問題を解決するのはかなりハードルが高いどころか出来るのか怪しいです。

まとめ

NASという大事なデータを保管しておくHDDの寿命を出来るだけ伸ばしたい!という心理は当然出てきます。

その上でmacしか持たない人がWD BlueのHDDを買ってしまうと前述の通り詰みます。

自分は結局廃棄直前のwindowsデスクトップPCを引きずりだしてSATA接続させてintelliPark切りました。めんどくさかったです。

 

でも機能切っちゃえばそれでお金も浮くし、そのうちぶっ壊れたら買い直せばいいんでしょ?というのはまさにその通り。

HDDは結局壊れるときは壊れるし何が原因なのかは素人には判断付きません。

 

それを踏まえてどっちを買うかは自分次第ですが、買った後に後悔しない選択をしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました