Webエンジニア Macで「Edge」と「IE」を簡単に使う方法(VirtualBox導入) Macユーザーでも「Edge」と「IE」を使いたい!残念ながら、Macユーザーは通常「Edge」「IE」をインストールすることが出来ません。しかし、仮想環境を作... 2018.09.30 Webエンジニア
Webエンジニア IE11で「flexbox」「min-height」「aligin-items: center」の組み合わせが効かない時の対処法 ChromeとEdgeでは意図通りに動く。でも、IE11だけ動かない・・・そんなバグがあって四苦八苦したので対処法をメモ。どうにかして「Chrome」「Edge... 2018.09.23 Webエンジニア
液晶ディスプレイレビュー 【2024年】MacBookで 念願の「トリプルディスプレイ」環境を作るやり方 Macでデュアルディスプレイすることは簡単にできました。ではトリプルディスプレイにしたらどうなるか?ということでやってみた時の話です。最新のMacでは「外部ディスプレイ制限」がありそもそも不可能?等、色々疑問はありますがやってみましょう。 2018.08.25 液晶ディスプレイレビュー
液晶ディスプレイレビュー 【なんで買わないの?】「Amazonベーシック モニターアーム デュアル」を買ったのでレビュー 前々から自宅のPC環境に「モニターアーム」を導入してデュアルディスプレイ環境が欲しい!と思ってたのですがようやくその時が来ました。というのも、現状の環境がこんな... 2018.07.15 液晶ディスプレイレビュー
液晶ディスプレイレビュー MacBook Proでデュアルディスプレイ環境構築!「Type-C to HDMI 変換アダプタ」選びは慎重に 今使っているMacBook ProのUSBが「Type-C」のモデルになりました。同時に、MBPに今まで存在したHDMIポートが消滅しました。これの一番の不満点... 2018.07.14 液晶ディスプレイレビュー
Webエンジニア 【Koltin】Paizaの「単語のカウント」をやってみるぞ FizzBuzzに続いて、「単語のカウント」をKotlinでやってみました。まだまだKotlinの書き方に慣れず、Rubyが頭から離れませんね。早く慣れるべく書... 2018.07.06 Webエンジニア
Webエンジニア 【Kotlin】Paizaの「FizzBuzz」をやってみる 仕事でKotlin書くことになりました。今まで基本的にずっとRubyだった(1年弱ですが)ので新鮮な気持ちです。と、言うことで肩慣らしに「Fizz Buzz」を... 2018.06.30 Webエンジニア
体験談 【体験談】プログラマーになってから10ヶ月で会社を辞める事になったその後のお話 始まりを書いてしまったからにはその後も、ということで書いていきます。始まりはこれ「入社して10ヶ月で会社を退職することになった。」簡潔に説明すると、念願の「Ra... 2018.06.14 体験談
Webエンジニア 意外と忘れる「lsコマンド」での「ファイルソート指定」と「隠しファイル表示」 割とよく使うけどよく忘れるlsコマンドでのオプション・隠しファイル表示・ファイルのソート(「作成日時」「最終参照日時」「最終ステータス変更日時」)をメモがてらに... 2018.06.05 Webエンジニア
Webエンジニア rake taskの作り方と、意外とハマりがちな引数の扱い Railsにて、コマンド一つで「Userアカウント」を作れるようにするrake taskを作ります。引数を3つ持たせて「Userアカウント」を作成出来るコマンド... 2018.05.28 Webエンジニア
Webエンジニア 「行末改行って必要?」「インデントのタブとスペースってどっちがいいの?」とかのコード規約の話 「ATOM」「SublimeText」 「Intellij IDEA」「Visual Studio Code」等、エディタには便利な機能が備わっています。「行末... 2018.05.12 Webエンジニア
商品レビュー 【レビュー】『プロになるためのWeb技術入門』はWeb開発の基礎知識を付けたい人にオススメ 読みました。『プロになるためのWeb技術入門』 (著)小森裕介色々な所でオススメされており、Amazonでも高評価されていたので以前から興味がありました。内容と... 2018.04.26 商品レビュー
Webエンジニア Rubyの「attr_accessor」ってなんぞや、という人へ Rubyにattr_accessorってメソッドありますよね。こんなのです。class Book attr_accessor :title, :price de... 2018.04.25 Webエンジニア
商品レビュー 【レビュー】『プロを目指す人のためのRuby入門』はRailsエンジニアになったばかりの人は絶対読むべき。 伊藤淳一さん(@jnchito)の著書『プロを目指す人のためのRuby入門』を読んでみました。Ruby on Railsで開発している人ならば、伊藤さんの書く記... 2018.04.16 商品レビュー
Webエンジニア 【macOS High Sierra 以前】Macのターミナル画面にブランチ名を表示させるようにする 「今なんのブランチで作業しているんだっけ?」こんな事ってよくありますよね。ターミナルでブランチ名を自動的に表示できれば便利だと思ったのでやってみました。同時進行... 2018.04.14 Webエンジニア