Webエンジニア 入社して1年間でよく使ったGitコマンドまとめ プログラマーデビューして約1年弱、その期間でよく使ったGitコマンドまとめです。基本的なコマンド紹介ではなく「◯◯の状態を◯◯したい」というような例を上げて紹介... 2018.04.10 Webエンジニア
Webエンジニア Ruby on Railsのfindとfind_byとfind_by!の使い分け 「モデルからデータを取ってきたい!」「えーっと、findとfind_byとfind_by!ってどれがどんな指定の仕方だっけ?」「どっちを使えばいいんだっけ?」み... 2018.04.08 Webエンジニア
Webエンジニア Rubyの「後置if」は「ifの評価」が戻り値 Rubyの「後置if」を使った時の戻り値の話。これが結構理解したつもりでも、次に使う時に忘れてたりするのでメモ特に返り値を利用する時に勘違いしていると大変だった... 2018.04.07 Webエンジニア
技術系全般 WordPressでのブログの作り方を1から説明してみる Part3 手順書の最後として「プラグインの設定」や「WordPressの最終調整」を行っていきます。前回まででWordPressの基本的な導入も終わり、「記事作成」までが見えてきました。 2018.03.29 技術系全般
技術系全般 WordPressでのブログの作り方を1から説明してみる Part2 Part2です。「極力説明は省いて」「実際に0からブログを書けるまで」といった感じで紹介してきます。Part1はこちら前回のPart1ではレンタルサーバーとドメ... 2018.03.29 技術系全般
技術系全般 WordPressでのブログの作り方を1から説明してみる Part1 ブログの作成方法を聞かれることがあります。「じゃあ、この記事と、この記事と、この記事を見てやってね!」と言った感じで出来ればいいとは思うのですが、中々簡単にはい... 2018.03.29 技術系全般
快適なデスク環境への道 【レビュー】腱鞘炎対策でトラックボールのMX ERGOを買ってみた 皆さん、腱鞘炎になりませんか?プログラマーとして就職後、MacBookのトラックパッドを毎日8時間ほど使用し続けた結果・・・僕は1年も経たずに腱鞘炎になりました... 2018.03.04 快適なデスク環境への道
快適なデスク環境への道 【レビュー】中古のイトーキのプラオチェアを買ってみた 椅子です。オフィスチェアです。安物以外を初めて買ってみました。今回選んだのは「イトーキのプラオチェア」新品ではなく中古です。新品ではkaggのようなサイトが有名... 2018.03.01 快適なデスク環境への道
体験談 【体験談】入社して10ヶ月で会社を退職することになった。 退職エントリなんて全く書く気はなかったけど、書くことになりました。テックエキスパートを卒業して、プログラマーとして2017年4月に入社しました。そして、2018... 2018.01.14 体験談
商品レビュー 【レビュー】通話用にSound PEATS Q1000 Bluetoothイヤホンを買った 買った理由 仕事とかでハングアウトやスカイプをする時にマイクが欲しかったから 周囲に人が居る時など、なるべく声を張らないで通話したかったからということで買っ... 2018.01.04 商品レビュー
体験談 【体験談】テックエキスパートの招待制忘年会2017潜入記 ある日、突然こんなメールが届きました。TECH::EXPERTの事業責任者の張ヶ谷です。TECH::EXPERTが開始して約1年が経過をしました。そこでこれまで... 2017.12.11 体験談
商品レビュー 【レビュー】「パーフェクトRuby」を読んで脱Ruby初級者を目指す 「パーフェクトRuby」ついに読みました。Ruby初級者だったら一度は読んでおいたほうがいいと言わている(?)本です。またRubyを1から勉強したい!と思う人に... 2017.11.24 商品レビュー
体験談 【体験談】プログラミングスクール出て即戦力Webエンジニアなんて到底無理だった 最近仕事をしてて思うこと。Webエンジニアとしてプログラマーとして、知らないことが多すぎる。とにかく知らない。これも分からない。あれも分からない。当然知っている... 2017.10.29 体験談
技術系全般 【2017年】いろんな有名IT企業のエンジニア研修まとめ 「エンジニア研修って一般的にどんなことやらされるんだろう・・・」4月に入社し早くも半年。現在は研修を経て実務に入っています。たまに半年前の研修の頃を思い出しなが... 2017.10.20 技術系全般
体験談 【体験談】テックエキスパートで教えてくれなかったこと ~Git編~ 「テックエキスパートで教えてくれなかったこと」第2回目です。前回はコーディング規約についてでした。今回はGitです。バージョン管理システムとしてのGit、そして... 2017.10.12 体験談