体験談

【体験談】前十字靭帯断裂して手術して仕事復帰するまで

これは「前十字靭帯断裂をしてしまったプログラマー」が、今後の「前十字靭帯断裂をしてしまうプログラマー」のためにどれくらいで仕事復帰すべきかを記した単なる日記です...
商品レビュー

【レビュー】「現場至上主義 Spring Boot2 徹底活用」貴重なSpring Boot本を読んだのでレビュー

Spring Boot関連の技術書はまだまだ少ない中、2018年11月30日に出版された「現場至上主義 Spring Boot2 徹底活用」を読んでみました。自...
Webエンジニア

GitHubの「プルリクエストテンプレート」はブランチ毎の出し分けが出来ない。

プルリクエストテンプレートとはGitHub上でプルリクエスト作成時の概要テンプレート。つまりはこんな感じ。PR作成時に記入する概要欄に、自動で初期表示用のテンプ...
Webエンジニア

【Kotlin】クラス固定値を持つプロパティを作る時は「カスタムゲッター」を使うと良さそう

Kotlinでこんな感じの記述を見つけました。「プロパティ宣言」と「カスタムゲッター付き宣言」で何が違うのかさっぱり分かりません。class Moge { va...
Webエンジニア

【Kotlin】「高階関数」と「関数リテラル」の記法が難しすぎるので説明してみる

今回の記事の対象者:以下のKotlinのコードが何やってるか分からない人fun twice(n: Int, f: (Int) -> Int): Int = f(...
SONY製品

【レビュー】「SONY WI-C600N」ネックバンド型ワイヤレスイヤホンは買って正解だった。

SONYのワイヤレスイヤホン「WI-C600N」を買ってみました。このイヤホンのアピールポイントは「ネックバンド型」「ノイズキャンセリング搭載」「値段の安さ」こ...
商品レビュー

【レビュー】「やさしいKotlin入門」はJava未経験からKotlinを始める人向けの良書

Kotlinと言えば切っても切り離せないものがあります。そう、Javaです。Kotlinは「Javaをよりよくする」という思想から生まれた言語であるため、Jav...
Webエンジニア

【Kotlin】分かりづらい「セカンダリコンストラクタ」を理解をしてみる

Kotlinの「セカンダリコンストラクタ」を最近ようやく理解出来ました。「実際にどういった場面で使用するか」を把握する事が、より一層理解を深めます。今回はリファ...
快適なデスク環境への道

【レビュー】MacBookと「JOBSONのPC冷却スタンド」の相性が攻守最強だと思う

購入してからかれこれ2年以上経ちますが、めちゃくちゃ便利で愛用してます。それは、「JOBSONのPC冷却スタンド」少し丸みを帯びた可愛い物体・・・。JOBSON...
Webエンジニア

「ZipInputStream」がWindowsで作成したzipファイルを読み込めない時の対応策

「ZipInputStream」を使ってzipファイル読み込み処理を実装してます。すると、特定のファイルだけ何故か読み込むことが出来ない現象にぶち当たりました。...
Webエンジニア

【Spring Boot】Spring Batchで「Hibernate Validator」を使うと日本語化がうまく出来ない

Spring Batchとは バッチ処理を行う「バッチアプリケーションフレームワーク」Spring Bootで開発を行っている中、Spring Batchでバッ...
体験談

【体験談】テックエキスパート卒業2年後の現在の年収はこれぐらいです。

もうすぐ「テックエキスパート」を卒業して二年が経とうとしてる記念に書いてみます。今に至るまで、「受託系開発会社」→「自社開発会社」という2つの会社をWebエンジ...
Webエンジニア

【macOS High Sierra以前】「A5:SQL Mk-2」をMacで簡単に使えるようにする方法

A5:SQL Mk-2とは データベース開発を支援するために開発されたフリーのSQL開発ツール。複雑な構成のDBを扱う開発では力を発揮します。しかし、残念ながら...
Webエンジニア

【Spring Boot】Thymeleafで「titleタグ」を条件分岐させる方法(三項演算子)

Thymeleafでは、「th-text」と「メッセージ式#{}」を使うと、予めpropertiesファイルに記述しておいたメッセージが表示出来ます。上記テンプレートが使い回されている状態で
Webエンジニア

【Kotlin】「Mixing named and positioned arguments is not allowed」の原因ってなんだ?

Kotlinでコードを書いている時に「Mixing named and positioned arguments is not allowed」というエラーで怒...
タイトルとURLをコピーしました