雑記

MacユーザがNASのHDD選びで「WD Red」を買わずに「WD Blue」を買うのはあまりおすすめ出来ない

簡潔に言うと、NASのHDD選びでWDRedじゃなくてWDBlueを選ぶと「IntelliPark」問題が確実に懸念事項となって気が気じゃなくなってしまうのでお...
技術関係

macユーザのための令和時代の「データ初期化・完全削除」マニュアル

macを譲渡や売却するときに一番気になるのがSSDの中身が完全消去できるか、ということ。HDDだと色々データ流出等を考える必要があるというのはすでに知られてます...
技術関係

【M1, M2 Mac】Macのターミナル画面にGitブランチ名を表示させるようにする

AppleSilicon搭載のM1,M2になってhomebrew関係の設定が以前のIntelMacとちょっと変わりました。というわけでAppleSilicon搭...
スポンサーリンク
雑記

新型Macを買おうとしたらAppleでのオリコローンで審査落ちしたので金額下げて再審査で通るのか試した

とある日、新型MacStudioを散々買うかどうか迷う。でもめちゃくちゃ高い。Mac等はオリコとペイディで最大24回で手数料無料のローンが組める。これを利用しな...
技術関係

「diskutil secureErase コマンド」とmacのディスクユーティリティのデータ消去の規格を調べてみた

macでストレージをフォーマットする時に使うディスクユーティリティの「消去」から選べる「セキュリティオプション」そしてターミナルで叩く「diskutilsecu...
技術関係

MacでWD製HDDの「IntelliPark」を無効化できるのか? mac miniでチャレンジしてみた。

WesternDigital製のHDD「WDBlue」を購入しました。何用かというとNAS用。なんでNAS用なのにBlueを買ったかというとお金をケチったから。...
レビュー

デュアルディスプレイを辞めて流行りの34インチウルトラワイドモニターを買ってみたのでレビューする

前回の記事でデュアルディスプレイ生活のメリット・デメリットを洗い出したので、実際に新しく「ウルトラワイドモニターDellS3423DWC」を購入してみました。楽...
レビュー

27インチ4K2枚でデュアルディスプレイ生活を1年続けて感じたメリット・デメリットの話

4Kデュアルディスプレイで仕事を続けて約1年ぐらい経ったので感じたことを率直に書き殴る。あ、4Kと言っても実際はWQHDにスケーリングして使ってましたが・・・。...
レビュー

初めてのウルトラワイドモニターで「Dell S3423DWC」と「LG 34WP60C-B」どっち買うか悩んだ時の話

今27インチの4Kモニターをデュアルで使ってるけど34インチぐらいのウルトラワイドモニターがほしいなーいきなり高くてめっちゃキレイなIPSパネルのは無理だからV...
レビュー

自宅で超音波治療器 「Roscoe Medical US PRO 2000 2nd edition」を買ってみたのでレビュー

超音波治療器です。保険治療で1回500円ぐらいで数分間かけてもらえる整骨院や整形外科でよく見るアレです。筋肉系の損傷、寝違え、骨折、はたまた慢性化したコリのよう...
レビュー

スピーカーを「Roland MA-20D」から「EVE audio SC203」買い替えたのでレビュー。快適です。

スピーカーをついに買い替えることにしました。今まで使ってたのは「RolandMA-20D」もう10年以上使ってましたが、特別音に対してこだわりもなくPCでそれな...
技術関係

Sequel Pro(Ace)のクエリ実行時間は意図しない数値が得られる場合があるのでクエリチューニングでは気を付けよう

MacのDBクライアントツール、SequelProを使っていた時の話。ここで言ってるクエリ実行時間はこれ。左下にでるメッセージ。ここだとあるクエリで2.5msか...
レビュー

2023年4月から新制度の「基本情報技術者試験」合格したので使ってみた参考書を全部紹介する

2023年4月から新しくなった基本情報技術者試験を受けに行きました。今回はその時に無駄に多く買ってしまった参考書をせっかくだから全部紹介します。キタミ式イラスト...
雑記

2023年5月 Webエンジニア6年生が新・基本情報技術者試験を受けに行った結果と反省点まとめ

資格試験というものにほぼ興味を示してこずにここまで来ましたが、ようやく基本情報技術者試験を受ける決心をしました。基本情報技術者試験は2023年4月から大幅リニュ...
雑記

2023年4月 に「Azure Data Fundamentals DP-900」試験を受けに行った時の話

AzureFundamentalsの受験後すぐにAzureDataFundamentalsを受けることになったので感想を書く。AZ-900の話はこっち。Azur...
スポンサーリンク