仕事のこと

【2020年】1年間の毎月の勤怠記録

巷の求人広告でよく見かける 「残業少なめ!(月20時間ほど)」 みたいな謳い文句を見ると「少なめってなんだ・・・?」と思ったりしませんか? 思わない・・・?自分は思うんですが。 ただ、残業時間はあくま...
技術関係

【Kotlin】クラス定義とかプライマリコンストラクタとかプロパティ初期化をおさらいする

Kotlinのクラス定義とかプライマリコンストラクタとプロパティの初期化のやり方を整理する。 環境情報 kotlin 1.3.72 Kotlin のクラス定義のおさらい class Hoge( // ここがプライマリコ...
仕事のこと

プログラミングスクールを卒業して3年経って年収500万になった

プログラミングスクールを卒業してWebエンジニアとして働いてから3年が経ちました。 正確に言うと働いてからは3年ですが、プログラミングスクールは卒業してからあと少しで4年経ちます。 ともあれ、気がついたら実務経験が3年に...
スポンサーリンク
レビュー

「BLUPOW SPDIF/TosLink 光デジタル 切替器」がいい感じの光デジタル出力端子セレクターだった

やっとまともに使えてコスパの良い「光デジタル出力端子セレクター」が見つかりました。 その名も「BLUPOW SPDIF/TosLink 光デジタル 切替器」 「BLUPOW SPDIF/TosLink 光デジタル 切...
技術関係

Macのターミナルでタブ補完を効かせて便利にする方法

こんな感じでタブを押してさくさく補完が効くようにします。 ターミナルと言ってますが、使ってるコマンドラインツールはiTerm2でやっていきます。 環境情報 OS: macOS Catalina シェル: zs...
技術関係

【2022年】Macのターミナル画面にGitブランチ名を表示させるようにする

何もしなければMacのターミナル画面を起動するとこんな感じです。 今回は、このターミナルの画面に「現在のGitのブランチ名」を表示させるようにします。 こんな感じです。 環境情報...
レビュー

SONY「WI-C600N」から「WI-1000XM2」に乗り換えてみた。もう戻れなくなった。

ネックバンド型ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン 通称「ネックバンド型イヤホン」のハイエンドモデル「WI-1000XM2」を購入しました。 自分が以前持っていたのはこれ。 いいイヤホンでしたが...
レビュー

「USB Type-C to Display Port」「iVANKY」のケーブルを試してみる

今使ってるディスプレイがこれ。Dellの「U2720QM」なんですが、 入力端子は Display Port x1 HDMI x1 USB-Cアップストリームx1 となっておりHDMIとUSB-Cを専有して...
技術関係

IEでは動かないJavaScript「Null合体演算子」の便利な使い方

JavaScriptで「Null」と「undefined」の扱いに苦労していた時にあまり見かけない演算子に出会いました。 それは 「Null合体演算子」 果たしてこれは何なのか、というとこんなやつです。 ...
レビュー

「ロジクール ウェブカメラ C270n」のカメラ性能でWeb会議なんて充分だった

在宅勤務環境を整えるシリーズ 今回はWebカメラ。ロジクールの「C270n」というWebカメラを購入。 とりあえず、Web会議用でWebカメラを探してるのだったらこれで充分です。 無理してまで高い物を買う必要はあり...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました