周辺機器まとめ

レビュー

MTGの「骨盤サポートチェア」を普通の椅子の上に置いてみたら意外といい

デスクワークの作業でありがちな「長時間の骨盤後傾姿勢による不調」を治すべく新たなアイテムを導入する。 骨盤後傾がわからない人のためにどんな状態なのかをSkitchで1分で書いた。 ぐでーっとなってるやつです。ぐでーっと。...
レビュー

「auひかりホーム 1ギガプラン」で実際にどれくらいスピードが出るか測ってみた

現在使ってる「au ひかり ホーム 1ギガプラン」でどれぐらい回線速度が出るかを測ります。 PC周りの環境はこんな感じ。 環境 ホームゲートウェイから有線でMac miniのLANポートに接続。 ホームゲートウェイ ...
レビュー

「ロジクール」の無料保証サポートで交換依頼したらすぐ対応してくれた。

ロジクールのワイヤレスキーボード「K780」を使ってるのですが、ある日突然壊れました。 こんな感じでキーの爪の部分の1箇所がボキっと折れてしまいました。 折れてしまったので当然キーが外れてはまらなくなってしまいま...
スポンサーリンク
レビュー

「BLUPOW SPDIF/TosLink 光デジタル 切替器」がいい感じの光デジタル出力端子セレクターだった

やっとまともに使えてコスパの良い「光デジタル出力端子セレクター」が見つかりました。 その名も「BLUPOW SPDIF/TosLink 光デジタル 切替器」 「BLUPOW SPDIF/TosLink 光デジタル 切...
レビュー

SONY「WI-C600N」から「WI-1000XM2」に乗り換えてみた。もう戻れなくなった。

ネックバンド型ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン 通称「ネックバンド型イヤホン」のハイエンドモデル「WI-1000XM2」を購入しました。 自分が以前持っていたのはこれ。 いいイヤホンでしたが...
レビュー

「USB Type-C to Display Port」「iVANKY」のケーブルを試してみる

今使ってるディスプレイがこれ。Dellの「U2720QM」なんですが、 入力端子は Display Port x1 HDMI x1 USB-Cアップストリームx1 となっておりHDMIとUSB-Cを専有して...
レビュー

「ロジクール ウェブカメラ C270n」のカメラ性能でWeb会議なんて充分だった

在宅勤務環境を整えるシリーズ 今回はWebカメラ。ロジクールの「C270n」というWebカメラを購入。 とりあえず、Web会議用でWebカメラを探してるのだったらこれで充分です。 無理してまで高い物を買う必要はあり...
レビュー

「マランツプロ MPM-2000U USBマイク」でWeb会議用マイクの音質向上を狙う

在宅勤務の環境を整えるシリーズ 在宅勤務が多くなるとWeb会議を行うことが必然的に増えます。 MacBookユーザであれば基本的にWebカメラもマイクも内蔵されています。 つまり、特別に外部マイクを必要とすることは...
レビュー

「Dell U2720QM」 27インチモニターで4Kデビューしました。USB-C入力対応ですごくいい。とてもいい。

U2720QMを個人的に買う理由は2つありました。 それは「USB-C入力対応」と「USB Power Delivery」の2つ。 つまり、USB-Cケーブル1本だけでマルチディスプレイ化もできるようになる! 更にUSB-Cケーブル1本で給電(90W)も兼ねている! という機能が魅力だったからです。
雑記

「SONY WI-C600N」を無償修理に出したら新品になって戻ってきた

ちょうど1年前に買ったイヤホン「WI-C600N」の調子が悪くなりました。 「なんだか音が籠もって聞こえる・・・」 「あれ?もしかしたらまだ保証期間内なのでは?」 「よし、修理に出そう!」 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました