tomuziso

雑記

「個人情報保護士」の有効期限が切れたので期間外講習を受けてみた

個人情報保護士の資格を取ってから気がついたら2年間経っていました。 本来なら2年間の間に更新するための講習を受けなければならなかったのですが、すっかり忘れていました。 そんな時のために期間外講習という制度が存在します。 ...
レビュー

2021年買ってよかったものは「コクヨの電動昇降デスク・シークエンス」だった

2021年も色々買ってみて試してみました。 で、やっぱり一番買ってよかったものといえばコクヨの電動昇降デスクでした。 高いお金をかけただけありました。 不動の第1位 電動昇降デスク コクヨ シークエンス 紹介記事はこれ。 ...
レビュー

AndroidスマホとMacを繋ぐために 「Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C」を買ってみた

MacとiPhoneはAirDropという最強の仕組みで手軽に大容量のデータを交換する事が出来ます。 が、MacとAndroidは残念ながらそういったBluetoothを用いた手軽な仕組みがありません。 そうするとケーブルを直に...
スポンサーリンク
雑記

AndroidのスマホでWi-Fiが「インターネット未接続」になった時の対処法

何もしてないのに突然家のWi-FiにAndroidのスマホが接続できなくなった。 「インターネット未接続」と表示されて繋がらない。けれどもiPhoneだけはWi-Fiに繋がる。 対処法1 ホームゲートウェイとWi-Fiルーターを再起...
レビュー

コクヨ シークエンスの「スタンダードテーブル」と「ウイングテーブル」がどれくらい違うものなのかを調べてみた

電動昇降デスクのコクヨ シークエンス(SEQUENCE)をkagg.jpで買ってから半年が経ちました。 そんなある日、ウイングテーブルとスタンダードテーブルってどれくらい違うんだという疑問をもらったので調べてみました。 シー...
雑記

バックパックで有名な「Koala Gear」が会社を畳んだみたいです

JOEY、JAY、DJINなどを販売していたKoala Gearがどうやら2021年で会社を畳んだみたいです。 instagramで報告しています。 公式ホームページもドメインは生きてるものの、すでに何も残っていません。 ...
レビュー

TP-LinkのBluetooth5.0対応アダプタ「UB500」がMac miniで使えなくて大失敗だった話

Mac mini(2018)を使っていてどうもBluetoothの接続状況があんまり良くない。いい加減ストレスが溜まってきたので調べてみると、Mac mini内蔵Bluetoothアダプタはどうも接続が不安定なのがデフォとのこと。 こ...
レビュー

ヘッドホンを「WI-1000XM2」から「WF-1000XM4」に乗り換えた2つの理由

ずっと使っていたSONYの「WI-1000XM2」から「WF-1000XM4」に乗り換えてみました。 どちらもワイヤレスタイプですが、「WI-1000XM2」はネックバンド型。「WF-1000XM4」は左右分離型とタイプが違います。 ...
雑記

【4K動画撮影時には確認必須?】SDカードの規格と転送速度で迷った時にみるページ

SDカード(microSD)を買う時に困るのが規格が多すぎて何がすごいのかが分かりづらいこと。 大抵どれを選べばいいかに迷ってとりあえず雰囲気で良さそうなのを買ってしまう。 特にスマホやGoProなど4K動画撮影を行うときにはSDカ...
雑記

【転送速度ランキング】USB, Thunderboltの転送速度で迷ったときにみるページ

USBとThunderboltの規格の転送速度、色々ありすぎていつも訳がわからなくなるので並べて比較してみました。 USB1.1 & 2.0 & USB3 & Thunderbolt系の転送速度一覧 USB1.1...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました