tomuziso

レビュー

澤井珈琲の「グアテマラ グランレイナ」というコーヒー豆にハマってます。めっちゃ美味しい

以前エスプレッソマシンを買ったという記事を書きました。 購入からかれこれ2年ぐらい経ちましたが最近めちゃくちゃ美味しい珈琲豆に巡り会えたので紹介しておきます。 ...
技術関係

【Intellij IDEA】message.propertiesの文字化けしてる文字をターミナルで日本語grepしてUTF-8で一覧化してまとめる方法

「Spring bootで多言語対応に使っているpropertiesファイルに記述してあるメッセージに対して、特定の文字を使ってる部分を抜き出してまとめたい。」...
レビュー

冬の在宅勤務の足元の冷え対策に「アイリスオーヤマフットウォーマー HCM-40S-T」を買ってみた

冬の在宅勤務で一番つらいこと。 冷える。足元が冷える。 足が冷たくて何も集中できない。 真冬になると霜焼けがいつも出来る。 床がフローリングで冷蔵庫並みの冷たさ...
スポンサーリンク
技術関係

KotestのFreeSpecで「No tests found for given includes: [XXXXX](–tests filter)」とエラーが出る場合の原因

KotestをFreeSpecで書いていて「No tests found for given includes: (--tests filter)」という謎のエ...
レビュー

「Dell S2723HC」を買ってすぐに売って4Kモニター「S2722QC」を買い直した理由

4KとFHDのディスプレイをデュアルディスプレイ化して使おうとしている人へ FHDのフォントの汚さに耐えられなくなるのでやめたほうがいい。 と、いうのもこんな感...
レビュー

Dellの4Kモニター「S2722QC」と「U2720QM」の違いとは。両方購入したので比較レビュー

Dellの4KディスプレイS2722QCを新しく購入しました。 これでU2720QMと合わせて4Kディスプレイのデュアルモニター環境が整ったので使ってみてのレビ...
レビュー

macでポートのやりくりに困ったので「Anker PowerExpand+ 7-in-1 USB-C PD メディアハブ」買いました

「Anker PowerExpand+ 7-in-1 USB-C PD メディア ハブ」ってやつ買いました。 つまりUSBハブです。USB-Cの入力ポート1つに...
レビュー

「Dell S2723HC」USB-C入力対応の27インチモニターを買ったのでレビューする

Dell 2723HC(Dell公式)を買ってみました。 2022年4月15日発売の27インチFHDモニターです。 IPS非光沢 FHD USB-C対応(Pow...
雑記

iPhoneで撮ったHEICファイルをJPEGにした時に使ったツールとかのメモ

iPhone のカメラ設定であるフォーマット。高効率を選ぶとHEICで、互換性優先にするとjpgで写真が保存される。 HEICを選んで保存したあとにjpgにする...
技術関係

Gradleの「bootJar タスク」と「jar タスク」で生成されるjarファイルの違い

Gradleタスクの bootJarとjar で生成されるjarの違いをちゃんと理解してなかったので備忘録として残しておく 「bootJar」タスク は 実行可...
雑記

デロンギのエスプレッソマシン「マグニフィカS ECAM23120」でカス受け注意ランプが点灯したままになった時の直し方

デロンギのエスプレッソマシン 「マグニフィカS ECAM23120」を買ったのが約2年前。 今回どうやら故障っぽい出来事に遭遇しました。 それは・・・ 「カス受...
技術関係

DocBaseからConfluenceにドキュメント管理ツールを乗り換えることになった時の話

弊社で数年間使っていたドキュメント管理ツールのDocbaseをConfluenceに闇の力を受けて乗り換えることになった話。 Docbaseの導入理由 Docb...
レビュー

シーリングライトを「アイリスオーヤマ CL6D-5.0」から「NEC HLDZ06209」に買い替えた話

今回はシーリングライトの話。好きな人はGoogle HomeやAmazon AlexaみたいなAIスピーカーと連携させたりするらしいです。 が、現状自分は興味な...
技術関係

【Node.js】qs.stringfy でvalueがundefinedのkeyはクエリ変換の際に省略されるので注意しておく

Node.jsのライブラリqsを使ってクエリ構築する時にちょっと戸惑ったのでメモ。 ライブラリのインストールはこれ $ npm install --save @...
レビュー

電動昇降デスク買うなら「コクヨ シークエンス」を選んどいたほうがいい理由

コクヨ「シークエンス」を購入してからというものの、電動昇降デスクは生活の中になくてはならないものになりました。 座りっぱなしがどれだけ身体に不調をきたすのか、 ...
スポンサーリンク