ダイソーの液晶画面クリーナーがコスパ最強という噂を聞いたので買ってみました。
なんたって100円です。100枚入りなので1枚1円です。
液晶画面クリーナー
とりあえずコスパはいいですが、何か違う点があるかを見てみます。

まぁ至って普通。
逆にいわゆる一般的なAmazonとかで買える液晶用クリーナーを見てみます。
表にするとこんな感じ。
| 材質 | 成分 | |
|---|---|---|
| ダイソー | 紙 | 水、界面活性剤 |
| エレコム | アクリル系超極細分割繊維不織布 | 精製水、界面活性剤、防腐剤 |
基本的に成分は同じでした。
あとは明確に違う点と言えば材質でしょう。
これはダイソーの方はコストカットされてるので紙です。
ダイソーの液晶用シート
結構薄い感じの紙です。

ペラペラです。

液晶画面を拭いてみる
と、いうことで家にある27インチ4Kディスプレイを拭いてみましょう。
Before
きたない。

After
きれいになった。

ぴかぴか!

普通にちゃんと汚れを吹くことが出来ました。
全然普通に使えます。安いし枚数もあるので新しいシートでガンガン拭けちゃいます。
これは良さそう。わざわざ高いものを買う必要はないのでは・・・。
まとめ
液晶画面クリーナーって買ったはいいものの、あまり使わなくて干からびるケースが多い印象でした。
なので基本的に常備はせず欲しい時に買うスタイルでしたが、ダイソーの液晶用クリーナーはとにかく安いです。
安いので枚数は気にせず使えるし、最悪放置して干からびたシートになってもあまり心情的にもダメージはありません。
ディスプレイもちゃんと拭けるし傷つくなんてこともないので、これいい感じですね!














コメント