雑記

Xperia 1 ⅤのNFC・おサイフケータイが突然使用不可になるので端末交換したけど再発。もしかして端末固有の問題?

どうやら「Xperia 1 Ⅴ」自体の不具合なんじゃないか説が個人的に高まっている。

起きた現象などは以下の記事で。

Androidの「Xperia 1 V」でNFC・おサイフケータイが突然動かなくなったバグの解決法
Xperia1Ⅴを購入してからNFCが突然反応しなくなって何やってもONにならないというバグに遭遇している。GooglePay(VISAタッチ、iD)、モバイル...
スポンサーリンク
スポンサーリンク

NFCが突然使用不可になる現象の動画

こちらにも動画を貼っておく。突然使えなくなった時はこのような事象が起こる。

  1. あれ?NFCが動いてない?と思ってNFCの設定値を確認する。
  2. NFCはONになってるな。なんでだろう?と思い一旦NFCをOFFにしてみる。
  3. するとNFCトグルが固まる。1分間強ONにならない。
  4. 一旦ONになるとその後は自由にトグルを動かせる。

やったこと

SONYではなくキャリアのauに問い合わせ

auの「Webメッセージでお問い合わせ」に不具合の内容を報告。

 

auのWebメッセージでお問い合わせ の対応

提示された解決策は以下

  • 端末再起動
  • OSアップデート
  • 機内モードオンオフ
  • SIMカード抜き差し
  • おサイフケータイアプリのアンインストールをして初期状態に戻してから更新アップデート
  • 端末の強制終了

これで治らず、再発したので購入した au OnlineShop(0120-959-094)に初期不良を疑って電話。

au OnlineShopの対応

上記の対応を行ったことを踏まえて以下の2つの選択肢を提示される。

  • Xperiaの発売元のソニーに問い合わせる
  • 故障紛失サポートのサポートを受けて端末を交換する

ちなみに新品との交換をお願いしたが、購入から1ヶ月経ってるので不可能と言われた。

ソニーに問い合わせしても時間がかかりそうなので故障紛失サポートでリフレッシュと交換することにした。

auの故障紛失サポートで端末交換

内容の詳細は省くが、機能の不具合だとフローがめんどくさい。

不具合の詳細を問い合わせチャットで詳細に報告するなど行って交換。

https://www.au.com/mobile/service/kosho-funshitsu/compensation/

料金は以下が適用されて無料。ただe-SIM手数料で3850円も取られる。最悪

ご利用回数とご負担金について
本サービスのご利用(補償申込)をされた日を起算日として、1年間に2回までのご利用が可能です。ご負担金は補償申込時において、過去1年以内に本サービスのご利用がない場合は5,500円(注8)、ご利用がある場合は8,800円(注9)となります。ただし、お買い上げ日から1年間(注10)の保証対象内の故障の場合は無償で本サービスを提供します。

端末交換した結果: NFCが突然使用不可になるバグ直らず

そんなこんなで端末を交換しNFC/おサイフケータイを使ってみたところ・・・

この端末でも同じ現象が再発しました。交換した端末の不具合だけではなかったようです。

  • 交換前の端末でもNFC使用不可になる現象あり
  • 交換後の端末でもNFC使用不可になる現象あり

そんな不思議なことある?ってぐらい突然NFCが無反応になります。NFCタグすら読み取れなくなるようです。

 

使えなくなる現象が発生した時のウォレットアプリ(GooglePayアプリ)の状態。

機能的にはNFCがONの状態になっているので見た目は正常。でもNFCタグが反応しないので実際には使えない。

症状が発生した時の状況確認

症状が発生した時の解決策1

  • NFCのトグルを一旦OFFにしてONにします。
  • トグルは固まってONにはすぐなりませんが放置します。
  • 2~3分後ONになります。(何故かすぐONにならない)

症状が発生した時の解決策2

  • 端末の再起動

まとめ

というわけで端末を交換してもこのXperia 1 ⅤのNFCが使用不可になるバグは直りませんでした。

端末交換しても同じ現象が起きるのはこの「Xperia 1 Ⅴ」固有の端末が持つバグなのでは・・・?

 

結局は会計のときに突然NFCが死んでたり、改札に突然引っかかったりと大変不便です。

誰か解決策知ってたら教えてほしいです

コメント

  1. 解決策があるわけではないですが、コメントさせてもらいます。
    私も全く同様の状態です。
    ・NFCが稀に反応しなくなる
    ・端末交換をしても再発した

    ただし、発生していない人もいるので、なにか特定の操作がトリガーになっているのかもしれません。。。

    判明するといいのですが、わからないですね、、、

    • ありがとうございます。同じ症状なんですね!
      なにかの操作がトリガーになってるんですかね、正直まったく検討つかないです。
      ソフトウェアの問題なのか、ハードウェアの問題なのかすら分からないので困ったものです。

      ソフトウェアの問題であれば今後のアップデートで直ることを期待ますが・・・

タイトルとURLをコピーしました