レビュー(review)

レビュー(review)

【レビュー】「Dell S2723HC」USB-C入力対応の27インチモニターを買ってみた

Dell 2723HC(Dell公式)を買ってみました。2022年4月15日発売の27インチFHDモニターです。 IPS非光沢 FHD USB-C対応(Powe...
レビュー(review)

【レビュー】シーリングライトを「アイリスオーヤマ CL6D-5.0」から「NEC HLDZ06209」に買い替えた

今回はシーリングライトの話。好きな人はGoogle HomeやAmazon AlexaみたいなAIスピーカーと連携させたりするらしいです。が、現状自分は興味ない...
レビュー(review)

【レビュー】電動昇降デスク選びで結局「コクヨ シークエンス」を選んだ理由

コクヨ「シークエンス」を購入してからというものの、電動昇降デスクは生活の中になくてはならないものになりました。座りっぱなしがどれだけ身体に不調をきたすのか、適度...
レビュー(review)

2021年一番買ってよかったもの

2021年も色々買ってみて試してみました。で、やっぱり一番買ってよかったものといえばコクヨの電動昇降デスクでした。高いお金をかけただけありました。不動の第1位 ...
レビュー(review)

【レビュー】充電用の 「Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C」を買ってみた

MacとiPhoneはAirDropという最強の仕組みで手軽に大容量のデータを交換する事が出来ます。が、MacとAndroidは残念ながらそういったBlueto...
レビュー(review)

コクヨ シークエンスの「スタンダードテーブル」と「ウイングテーブル」がどれくらい違うか調べてみた

電動昇降デスクのコクヨ シークエンス(SEQUENCE)をkagg.jpで買ってから半年が経ちました。そんなある日、ウイングテーブルとスタンダードテーブルってど...
レビュー(review)

【レビュー】TP-LinkのBluetooth5.0対応アダプタ「UB500」がMac miniで使えなくて大失敗だった話

Mac mini(2018)を使っていてどうもBluetoothの接続状況があんまり良くない。いい加減ストレスが溜まってきたので調べてみると、Mac mini内...
レビュー(review)

【レビュー】「Anker USB-C & USB-A PowerExpand 2-in-1 SD 3.0」カードリーダーを買った

必要に迫られたのでAnkerのSD/MicroSDカードリーダーを買いました。カードリーダーを買ったついでに、USBとSDカードの転送速度を調べていくと色々な規...
レビュー(review)

Amazonベーシックのモニターアームは補強プレートを用意しなくても大丈夫そう

いま使っているAmazonベーシックのモニターアーム。ディスプレイを2枚取り付けています。そんな時にふと、デスクの天板のダメージを気にし始めました。Amazon...
レビュー(review)

【レビュー】「BLUPOW 4K/60Hz HDMI2.0 音声分離器(Audio Extractor)」を買ってみた

以前TVチューナーを買った際に買ったHDMIの音声分離器がいい感じだったので改めて紹介。それが「BLUPOW 4K/60Hz HDMI2.0 音声分離器(Aud...
レビュー(review)

【レビュー】テレビを買わずにPCディスプレイだけで地上波テレビを見る方法(ピクセラ PIX-SMB400)

突然地上波放送が見たくなりました。いわゆるテレビってやつです。しかし自分の部屋にはテレビがありません。さてどうするか。やりたかったこと デスクにはPC用のディス...
レビュー(review)

【レビュー】「MOTTERU (モッテル) sofumo シリコンケーブルバンド」を買ってみたらめっちゃ良さげ

ケーブルバンド、いわゆる結束バンドを探していたらいいものを見つけました。それがこれ「MOTTERU (モッテル) sofumo 」というケーブルバンドMOTTE...
レビュー(review)

【レビュー】エレコムT-NSLK-26シリーズの電源タップを買ってみた

電源タップ?OAタップ?電源アダプタ?延長コード?色々な呼び方がありますが、要はこれです。色々探し回った結果、エレコム製品にたどり着きました。このシンプルさと値...
レビュー(review)

【電動昇降デスク】ついに「コクヨ シークエンス」を買ってみた。めっちゃ良い

フルリモートワークで働く中、更なる仕事環境アップデートを目指して電動昇降デスクを買ってみました。その名もコクヨの「シークエンス(SEQUENCE)」使ってみると...
レビュー(review)

【レビュー】というわけで「ロジクール MX ERGO」が良すぎて2台目購入しました

3年前に購入したロジクール MX ERGO(MXTB1s)ですが、とうとうチャタリングを起こしまして・・・。先日、コンタクトスプレーを使って修理を試してみたので...
タイトルとURLをコピーしました