ブックスタンド買いました。いわゆる書見台ってやつです。
理由はというと「首がしんどいから」普通に本を机に置いて読むと首がイカれます。
ブックスタンドで検索すると結構色々存在しておりどれがいいかは分かりづらいということもあり、とりあえず購入。

actto BST-02BK ブックスタンド
見た目。
THE・プラスチックという感じ。かなり軽いです。

後ろのレバーは調整して透明のレバーで固定します。

これが実際に本のページのストッパー部分。プラスチック感は強め。そしてバリが結構残ってたので手でもぎ取りました。

actto BST-02BK ブックスタンド を使ってみる
まずは手始めに分厚いテキスト

これぐらいの厚みがあります。

ひとまず安定して支えられています。

こんな感じ。

薄いテキストはどうなる?
今度は違うもので試してみます。

薄い またはページが少ないとこのように滑ってしまうようです。
本にちゃんと折り目を付けることで対応は出来ます。

メリット
安定性は意外とある
プラスチック製でかなり軽い製品ですが、安定性は特に問題ないと思います。
重いテキストでもグラつきはないのでなんだかんだ使えます。

デメリット
ページ送りが辛い
ページ送りをしようとするとこうなります。これの何が辛いか。

この支持ポイントは90°になっており水平方向しか動かせません。
つまりページ送りする際に紙を折り曲げるような形でそっとくぐらせる必要があります。
ページ送りを頻繁にする際はネックになりますね。

プラスチックでページを支持するので滑る
ゴム製にすると紙が痛む等問題もあるのでしょうが、ページが浅かったり薄かったりすると折り目をちゃんと付けない限り画像のように浮きます。

保管場所は?
使ってない時にどこに置いておいたらいいんだろう?という話。
流石に机の端っこに置くには大きすぎるサイズです。
そんな時はS字フックを用意し・・・

カーテンにぶら下げておきましょう。

まとめ
とりあえず安く手軽にブックスタンドデビューしたいという人にはおすすめ。
- ブックスタンドの「高さ」を求める人
- ページ送りをそこそこ頻繁に手間なくしたい人
とかであれば他を探してみたほうがいいかな・・・という感想。












コメント